朗読指導者一覧
活動地域は主な活動地域になりますので、実際に活動を行っている地域と異なる場合がございます。
北海道
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 高橋 貴美
- 北海道
- 絵本セラピスト・絵本児童文学研究センター
札幌とオホーック斜里の2拠点で、朗読と絵本の舞台公演やお話し絵本会を多数お届けしています。また「声活:朗読くらぶ」を主宰し、個性を活かした心地よい声づくり、心と言葉で伝えるための朗読指導を行つています。所属NPOでは朗読を通じて子どもの言葉を育てる社会事業を展開し、児童朗読劇や絵本企画は毎年好評です。またオンラインの可能性も模索研究中。微力でも全世代の皆さんに絵本を橋渡しするお役に立てたら嬉しいです。
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 宮重 幸子
- 北海道
これまで、デイケア施設での二胡演奏+お話会や絵本読み聞かせ(スーホの白い馬、etc)+演奏等の活動を行ってきました。(東京、大阪、香川)4月から札幌に転居し、現在北海道での活動を模索中です。
東北地方
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 前田 敏子
- 青森県
- 一般社団法人八戸市読書団体連合会
最近、電車の中で大人は勿論、中高生もスマホを手に熱心に指を動かしている風景に、これでいいのかと思わざるをえません。私もスマホやパソコンに頼り漢字や言葉を忘れ文章を書けなくなっている事に気づきます。今回の案内を頂戴し、得意分野の記入には自信もなく躊躇逡巡しましたが、自分の勉強のために研修や読み聞かせの情報を発信してください。
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 大類 有希
- 山形
- 絵本講師の会:やまぶき
子育て中の保護者へ「絵本」で子育てする楽しさを伝えています。わが家にぴったりの「絵本」を一緒に探すお手伝いをしています。
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 鵜飼 信好
- 宮城県
- 読み語り塾「やまがっこう」
絵本の各作品について、その内容をしっかり伝える読み方を具体的に指導します。(紙芝居についても同様)子どもの発達段階別に適切な絵本を選定するためのアドバイスを行います。子ども読書の世界に誘うのが目標。
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 山野辺 澄子
- 福島県
- 岡ノ内幼稚園、保育園
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 岡崎 照子
- 福島県
私は12年前の2005年8月に、中学3年14歳だった長女を交通事故で亡くしました。その4年後2009年から、福島県の中学校・高校を中心に、命の大切さを伝える講演活動を行っています。講演の中では、娘が13歳の時に書いた手紙「二十歳になった私へ」の朗読をしています。また、小学校やNPOの活動では、娘が描いた手作り絵本の朗読も行っています。多くの子どもたちに、生きることの素晴らしさを伝えたいと願い、朗読活動に携わることができればと考えています。
関東地方
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 藤本 芳江
- 茨城県
40年ほど県立高等学校の図書館司書として勤務するなかで、絵本や詩などを朗読する機会が増え、勉強していくうちに、本を手渡すだけでなく、言葉を手渡し、その心に語りかけられる司書を目指したいと思うようになりました。退職した今もその想いは変わりません。朗読を通して出会うこどもだけでなく、すてのこどもたちが「言葉を獲得し」「自分で考え」「自分の言葉で語れるように」なることを強く願っています。
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 野村 陽子
- 群馬県
絵本を通して子ども達のことばを育てて行きたいと小学校の図書館・子ども図書館・子育て支援センターで活動しています。また、大人のための絵本のの読み合い会・読み語りなども開催。
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 針谷 範子
- 関東
以下の①~④までの講座の経験あり。(90回以上)①0~2歳児と保護者対象の「はじめての読み聞かせ講座」②小学校読み聞かせボランティア対象の「集団向け読み聞かせ講座」③未就学児~小学校低学年対象の「科学絵本の読み聞かせと科学あそび(ワークショップ)④幼稚園・小学校家庭教育学級向け「子どもと読み聞かせ」「ことばについて考えよう」
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 藤原 祥子
- 埼玉県
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 松本 由美子
- 埼玉県
小学校・公民館で「おはなし会」や「読み方教室」、図書館で「小学生朗読会」をしています。読んで伝える方法は沢山あります。その場に合った “絵本や本の届け方” を一緒に考えましょう。
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 荻野 安子
- 埼玉県
約30年間の朗読活動*対面朗読(視覚障害者)*テープライブラリー作成*舞台朗読*ネット上の音訳サービス 現在は地元ミニFM放送で朗読コーナー担当 「ことば・声」に関する講演など行っております。
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 青野 玲子
- 埼玉県
「言葉」を通して、子どもたちの成長を支えていくことを目標として活動しています。
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 枡谷 志乃扶
- 千葉県
- 朗読ボランティアグループ「オリーブ」
幼稚園・小学校・図書館・老人施設での対面朗読、朗読会を行っています。ひきこもり傾向の若者へ向けて朗読のワークショップ、子どもたちへのアプローチを重ね「排除しない、他者を認める社会」実現に貢献したい。
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 中島 浩子
- 千葉県
0歳児のための初めての親子のための絵本やわらべ歌を使ったお話会。また、年齢に会った内容でお話会を行っています。
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 長谷川 悦子
- 千葉県
- 児童福祉施設
一粒の小さい種がありました。それは、絵本の種でした。その種を私の心に蒔きました。澄んだ水をやりました。温かい心で育てました。きれいな花が咲いて、たくさんの実が生りました。そして、私の心は豊かになりました。たくさんの絵本に感謝して、みなさんに絵本の種を届けたいと思います。
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 高塚 信子
- 千葉県
- 県立高校
普段は高校図書館で、図書委員会活動として朗読や読みきかせ、ペープサート等を高校生に教えています。朗読はまだ勉強中ですが、私自身も一緒に学んでいきたいと思います。
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 清宮 雅子
- 東京都
- 朗読ユニット くれないのねづ
朗読に音楽と舞をプラスした公演を企画し、発表を続けております。また、地域の朗読教室の講師として、文化祭やイベントで発表するお手伝いもしています。朗読をきいていただける場、一緒に活動できる仲間を求めて勉強を続けておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 乙部 由香里
- 東京都
江東区立図書館の読み聞かせボランティアやこども読書環境サポーターとして、赤ちゃんや幼児・小学生に、おはなし会をしています。
また、朗読指導者として、絵本を読むほうも、読んでもらうほうも楽しめる読み方のノウハウをお伝えしたいと思っています。
絵本のすばらしさと声の力の相乗効果で、一期一会のおはなし会を・・・。
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 五味 ゆかり
- 東京都
- 公立小学校
相模原市で5年間、青梅市で15年間の活動の中で、皆さま方より授けていただいた教えを、一人一人の心に届く「声の力」にかえて、今後は東京都多摩地域の児童福祉施設での活動を通して、ふるさとの皆さま方への恩返しをさせていただきたいと願っております。
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 加賀谷 雅美
- 東京都・神奈川県
- おはなしエンジェル
すべての子ども達が笑顔でいられることを心から願い活動しています。そのためにはまず身近な大人が笑顔でいることが一番大事!!と考え、育児講座の開催や育児相談もお受けしています。参加されたみなさんが、良い絵本を通して愛や優しさや思いやりの心に触れ、わくわくしたり心がほっとあたたかくなるようなおはなし会をご提供しています。
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 高木 佳世子
- 東京都
- 学校支援ボランティア よむよむ隊 ぽんた
絵本の読み聞かせを中心に活動してきましたが、朗読にも挑戦していきたいと思います。
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 茂木 崇
- 東京都
- やまねこ朗読会、おとわ会
朗読者の男性が少ない中で、多少の重みのあるものや生き方のヒントを伝えられるような作品中心に読んでいます。対象は幼児というよりも小学校高学年・中学生・高齢者・視覚障碍者等作品例『14歳からの哲学』『木を植えた男』
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 武田 佳子
- 東京都
朗読・ことば活動を通じて地域貢献・人づくりに携わりたいと願っております。
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 深堀 昌子
- 東京都
夜眠る前に母が絵本を読んでくれたことが原体験となり、アナウンサーを志し、そして朗読指導者として、現在経験を重ねています。
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 石井 庸子
- 東京都
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 池部 和子
- 東京都
読み語り活動のためのワークショップ。(体験型講座)子供と大人のための朗読ワークショップ、絵本講座を行います。グループワークを行い互いに学びあい仲間と出会える講座にしたいと思います。
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 吉村 良子
- 首都圏
朗読の舞台出演や自主発表会の企画・実施の経験あり。書店・図書館・保育園でのお話会の経験あり。
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 桑原 由美
- 東京都
- 八王子に学校図書館を育てる会・八王子子ども文庫連絡協議会
子どもたちが地域の中で豊かなことばや本の自然に出会えるような場を一緒につくっていきたい。
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 石毛 和美
- 東京都
- space if
市内図書館。公民館で活動をしていますが、この頃は市外でも朗読等の機会や経験を活かして企画やつなぎ役の場も増えております。
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 小島 薫
- 東京都
公共図書館での活動で経験したものです。
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 森 和子
- 東京都
- NPO日本アニマシオン協会
絵本だけでなく、児童文学が生きる力になることを、アニマシオンなどを通して広めていきたいと思っています。朗読を通して、美しい日本語の響きを感じる活動を大事にしていきたいです。
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 川島 智子
- 東京都
主に地域の児童館や小学校でのおはなし会で活動しています。幼児向け絵本も読みますが、小学生を対象としたものがたりを読むのが得意です。
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 石野 絹江
- 東京都
- 町田市立図書館
絵本は読みものの入り口でもあり、人の心のオアシスにもなり得ます。20年ほど前に有志6人で、月2回の文庫を開きました。選本の難しさや朗読力の不足に悩みながらも、子供さんたちのきらきらした目と成長に励まされつつ17年続けました。しかし、まるで洪水のように押し寄せてきた活字離れと少子化に抗らえず、子供さんたちとの共演の夢を残したまま幕を引きました。本協会の設立には、「待ってました」と心の底から叫びたいです。
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 波賀 稔
- 東京都
- 出版社
書店や施設での、絵本の読み聞かせによる子ども向けあるいおは親子向けのおはなし会、絵本で子育てに関する親向け講演、絵本の見方や読解に関する一般向けの講座、絵本編集者として絵本を作りたい人のための絵本制作ワークショップなど、絵本の作り手や受け手に対しての実践・講演・指導を行っています。
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 熊澤 祥子
- 神奈川県
小中高での朗読コンサート(群読)の経験有
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 山口 陽介
- 神奈川県
人が集い、物語を広げ、心をひらくの朗読活動を通して、そんな場作りをめざしてい、ます。30代ではある私自身もより良い社会へアプローチとしての朗読を通じて、共に成長してゆきたいと考えています。
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 横溝 彰
- 神奈川県
- ミットアーレ 人・街・絆研究所
こどもにとって大切でありながら、希薄になりがちな自然の営みや生物との向き合い方を先人の物語を通じて語りかけることで、本物や現場に近い世界を理解していただくお手伝いをしたい。
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 稲垣 稚子
- 神奈川県
- 緑ヶ丘女子中学校高等学校
日頃より地域に根ざした「絵本の読み聞かせ」「朗読会」「お話会」やブックトークを意識した「ワークショップ」の開催を願っておりました。本協会の地域発信の絵本文化の浸透と青少年の読書推進運動に様々な方々と協力して企画立案し、実践できる機会に微力ながらも参加できる歓びと期待で胸が一杯です。想像力を豊かな子どもの達の育成をめざして、更なる努力を重ねたいです。よろしくお願いいたします。
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 佐藤 敏美
- 神奈川県
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 森 弘宣
- 神奈川県
- 横浜シティガイド協会
具体的な活動にどこまで協力できるか自信はありませんが、貴会の趣旨に賛同し登録させていただきます。
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 田中 京子
- 神奈川県
- (株)有隣堂
絵本と人をつなぐ機会があれば、喜んで担当させていただきます。書店での児童図書担当業務では、お客様ニーズや出版社様傾向などを培いました。小学校や図書館ではおはなし会を担当し、選書、プログラム立案から手遊びなど含めた実践まで、取り組んでいます。ストーリーテリング、朗読はそれぞれ講座受講後、メンバーで勉強会を継続し、研鑽を積んでおります。お声かけいただければ幸甚です。
中部地方
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 阿部 智恵子
- 新潟県
- NPO法人絵本で子育てセンター
楽しい講座、ほっとするお話会を心がけています。人の声っていいね、聞くのは楽しいね、私にもできそうだと思えるようにしています。"いつでも どこへでも 誰にでも"を心がけて!
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 渡邉 友良
- 山梨県
朗読グループ二つに入っています。退職を機にさらに朗読グループの指導等に携わり、本を通して豊かな文化、情緒の形成に役立ちたいと思っています。
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 川船 美保
- 長野県
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 塚原 成幸
- 長野県
- 長野県紙芝居演者ネットワークの会(N- KEN)
表現力アップ講座・紙芝居の演じ力講座
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 下島 孝夫
- 長野県
- 朗読やまびこ(ボランティアグループ)
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 鈴木 道代
- 静岡県
地元の放送局でアナウンサーやディレクター、プロデューサーとして朗読番組などの制作の経験があります。お話会や朗読講座、話し方講座なども御希望の方の要望に合わせて、ご一緒に楽しんでいければと思っています。
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 月出 真理子
- 静岡県
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 橋本 恵子
- 静岡県
静岡のテレビ局でアナウンサー、アナウンス室長等を経て、現在は地域で読み語りボランティアや朗読指導者をしています。山根基也の朗読指導者養成講座ではアシスタントとして受講生をサポートしています。
近畿地方
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 藤田 直子
- 和歌山県
講座終了とはいえ、まだまだ研修・研鑽の要る身ではありますが、読み聞かせや朗読に目を輝かせる子どもたちの笑顔に会うのが私の楽しみ・喜びです。
中国・四国地方
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 池田 弥生
- 香川県
- 西日本放送(株)
朗読指導者養成講座で学んだ事や、アナウンサーとして培ってきた技術を生かし、朗読を通じて子供たちの「ことばの力」を育てる活動に貢献できればと考えています。
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 馬場 玲子
- 香川県
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 阪東 展
- 愛媛県
- 松前町ふるさとライブラリー
絵本専門士としての活動の傍ら、朗読でも、お話の魅力や日本語の美しさを子ども達に伝えられるよう活動していきたいと思います。
九州地方
- 氏名
- 活動地域
- 所属
- 松山 裕美香
- 長崎県
- 佐世保市地域子育て支援拠点 親子ひろば よんぶらこ
絵本やお話を子どもと一緒に楽しみたい!と日々活動してます。